A gathering for Japanese researchers in Sweden was held with about thirty researchers from various academic…
Find out more »Twenty-two researchers participated in the gathering. First, each participant briefly introduced themselves and their field of…
Find out more »Around thirty researchers and graduate students participated. Deputy Director Yuriko Kawakubo and International Program Associates Yusuke…
Find out more »22 researchers participated in the gathering. The event started with Director Tadaharu Tsumoto’s opening remarks and…
Find out more »The gathering was held for the fifth time in Sweden, and 27 researchers and graduate students…
Find out more »北欧・バルト三国における日本人研究者のネットワーク強化を目的として、以下のとおりオンライン交流会を開催しますので、是非ご参加ください。 <日時> 2021年6月4日(金)11:00-12:00(CEST) <プログラム> 1)参加者の自己紹介(ZOOM MEETING) 2)終了後、参加者同士が自由に会話できるSpatial Chatへご案内します(途中入退出自由)。 <参加要件> ・北欧及びバルト三国で活動中の日本人研究者 <使用言語> ・日本語…
Find out more »分野や所属の垣根を超えた、北欧・バルト三国における日本人研究者のネットワーク強化を目的として、以下のとおりオンライン交流会を開催します。 今回はノルウェー生命科学大学テニュアトラックPIの齊藤真理恵さんから話題提供いただきます。 日本で博士号を取得後、米国での博士研究員を経て現在ノルウェーで研究を行っている齋藤さんからは、米国と北欧の研究環境の違いやグラント獲得の体験談などざっくばらんにお話しいただきます。 その後、参加者全員による簡単な自己紹介を行った後、オンラインでの懇親会も開催しますので、皆様お誘い合わせの上是非ご参加ください。(要事前登録〆8/25正午CEST) <日時> 2021年8月27日(金) 16:00-17:00(CEST) ※終了後、オンライン懇親会(1h程度) <会場> (交流会)Zoom Meeting (懇親会)Spatial Chat …
Find out more »2022年7月1日、カロリンスカ医科大学にて「在北欧・バルト三国 日本人研究者 異分野交流研究会」を開催しました。 分野や所属、JSPS助成採用歴等を問わず、スウェーデン・フィンランド・ノルウェーから多くの日本人研究者にご参加頂きました。 当日は、黒田センタ-長からの話題提供の後、3名の教授から自身のアカデミックキャリアについてお話頂きました。その後、Q&Aや参加者自己紹介、情報交換会(レセプション)が執り行われ、現地で活躍する日本人研究者同士の交流を深める機会となりました。 分野や所属の垣根を超えた、北欧・バルト三国における日本人研究者の緩やかなネットワーク促進を目的として、以下のとおり異分野交流研究会をストックホルムで対面開催します。 今回は本年5月1日にJSPSストックホルム研究連絡センター長に着任した黒田一幸(早稲田大学名誉教授/工学博士(無機物質化学)。詳細はこちら)より話題提供いたします。 その後、参加者全員による簡単な自己紹介を行った後、情報交換会(レセプション)も開催しますので、皆様お誘い合わせの上是非ご参加ください。 (要事前登録〆6/27CEST) <日時> 2022年7月1日(金) 13:30-16:00(CEST) <会場> カロリンスカ医科大学(スウェーデン・ストックホルム)ソルナキャンパス内 バイオメディクム3階「Peter Richard」(https://medarbetare.ki.se/peter-reichard)…
Find out more »